交通事故
初めて交通事故を起こされた方、数回目の方、様々な方がいらっしゃいますが、交通事故は後遺症が残りやすいので、専門家による徹底的な施術をオススメいたします。
交通事故のなかで最も多いけがは、むち打ち症(頸椎捻挫)ですが、
受傷直後はあまり症状がでないことが多いので、病院でレントゲンをとっても異常なしと言われるのがほとんどです。
時間の経過と共に頸椎のズレ(その他、腰椎・胸椎のズレ)が起きそのため首の痛み・運動痛及び運動制限、後頭部・背部・肩・上腕部にも痛みが放散します。
しかも頭痛、吐き気、めまい、上肢のしびれ等も伴うこともあります。
マッサージをしないで施術することも可能ですので、
もし交通事故を起こされましたら、一度ご連絡ください。
「自賠責保険」とは?
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)とは、公道を走るすべての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務づけられており、一般に「強制保険」と呼ばれています。
交通事故の被害者が、泣き寝入りすることなく最低限の補償を受けられるよう、被害者救済を目的に国が始めた保険制度です。
被害者の保護を目的としているので、本来は保険の契約者である加害者が保険金の請求を行うのですが、被害者も自賠責保険に対して請求できます。被害者が請求を行う場合は保険金の請求ではなく損害賠償の請求と呼ばれますが、被害者にとっては同じ金額が補償されます。
施術費について
示談をする前であれば、患者さまの負担はありません。
実費0円です。
保障について
1. 施術費
2. 交通費
(公共交通機関、タクシー、有料駐車場、自家用車のガソリン代、etc)
3. 休業損害費
(自賠責保険基準で1日5,700円〜19,000円要証明)
施術期間について
平均的な施術期間は3ヶ月〜4ヶ月。
これはケガの程度や事故の種類によっても違います。私の個人的な見解を申し上げますと、
比較的早い方で1週間〜10日で症状は70%〜80%減少します。
しかし、症状が軽減した=完全に良くなったとは言いません。施術が中途半端であったため、後々後遺症が残る方が大変多いです。交通事故治療で大事なことは「少しでも早く施術を開始すること」「症状にあわせた施術で最後まで改善しきること」です。
交通事故施術の流れ
-
受付
まずは電話かメールで連絡してけんこう堂へお越し下さい。
-
問診表の記入
問診表をお渡ししますので必要なことを記入して下さい。
痛みの出る場所やお困りの症状など簡単な質問にお答え下さい。
-
問診
事故前には無かった痛みや不調をお聞きします、事故後の経過などを詳しく確認します。
筋肉・靭帯・関節の小さなズレはX線には写らないので、あなた様の訴えがとても重要になります。
些細なことでも気になる事はすべてお伝えください。事故の状況を聞きながら痛みの原因をつきとめた上で症状やそれに合わせた施術法を決定します。

-
施術
低周波、マイクロ波、牽引器、EMS治療、手技療法などを用い一人一人に合わせた施術を行います。
-
最終確認
施術後に体の状態を確認します。今後の施術法や期間、日常生活のアドバイスなどを行います。必要に応じて施術方針の変更を行います。
- 施術終了
整骨院は、厚生労働省の許可を受けているため、事故の方の負担金はありません。
駐車場6台分あります。